当院の透析

透析についてイメージ

透析とは、何らかの原因によって腎臓の機能が低下し、それによって体内で不要とされる老廃物や水分が溜まっている状態を腎臓に代わって取り除くという治療になります。
人工透析には、主に血液透析と腹膜透析という2種類があります。

当院では血液透析を行っており、著しく低下した腎機能の代わりとなる治療を行っています。
この血液透析は、1回の治療で4~5時間を要し、週3回程度の通院が必要になります。

最新の透析療法

当院では最新の透析療法であるI-HDF(間歇(かんけつ)補液療法)を導入しております。
I-HDFは新しいタイプの治療法で、透析治療中に一定の時間を空けて自動的に補液を行うことで末梢循環障害の軽減、低血圧予防などの効果が期待できる治療方法です。

送迎サービス

通院困難な患者様を対象に無料の送迎サービスを実施しています。